毎月第1土曜日に沼津中央公園でマーケットを開催します!
《次回》
7/1(金)
aiai | デリ ワイン |
松浦酒店 | 日本酒 |
たけみごはん | おにぎり |
GREEDY TACOS | タコス |
たまちゃんのお漬物 | お漬物、お漬物やさんのお稲荷さん |
ベアードビール | クラフトビール |
沼津コーヒーラボ | コーヒー |
鮎焼 串や | 鮎の塩焼き |
cafe & bar Popolo | ローストビーフ、牛すじ煮込み、オードブル |
7/2(土)
ベイカーズダズン | パスタ |
たまちゃんのお漬物 | お漬物、お漬物やさんのお稲荷さん |
ベアードビール | クラフトビール |
沼津コーヒーラボ | コーヒー |
鮎焼 串や | 鮎の塩焼き |
cafe & bar Popolo | ローストビーフ、牛すじ煮込み |
リグラン・いせや本店 | サワードウブレッド・あんバターサンド |
杉初水産 | 沼津メンチ |
nagisArt cafe | キッシュ カヌレ 焼菓子 |
美・ネージュ | 食パン |
滝尻わさび園 | わさび漬け |
伊豆メディカル農園 | 野菜 |
南箱根農園TOMATOLYCO | トマト |
加倉水産 | おだしのスープ、焼きたてサバひもの |
GREEDY TACOS | タコス |
アメ富士 | 飴細工 |
村上養蜂 | はちみつ |
岡田金魚店 | 金魚すくい、メダカすくい、テラリウムワークショップ |
石田茶業 | お茶・かき氷 |
※雨天中止
===================
週末の沼津は、公園の活用を試しながら、これから沼津のライフスタイルをより豊かにしていくための定期マーケットです。
===================
『なぜ、この取り組みを行うのか?』
街には特別な場所があると思っています。
思わぬ出会いが起こるところ、 心躍る体験ができるところ、 じっくりゆったり店主の思いを聞けるところ。
私たちが最も大切にしているのは、 今ある特別な場所をより豊かにしていくことです。
そんな場所が自分たちの身近に たくさんある方がいいと考えています。
行動範囲の制約によって自分の住む地域の特別な場所を見つめなおす事になりました。
沼津でも公園や河川敷に自然発生的に人が集まり、 そしてお互いを気遣う「疎」の状態が生まれました。
コロナ禍の今、屋外のパブリックスペースの使いこなし方が進んでいくとすると、 「使いやすさ」「集まりやすさ」それでいて、 「安全」な空間がこれまで以上に価値をもつかもしれません。
利用する人のおもいやりで成り立つ「安全」、そして「使いやすさ」は、行政によって決められたものではなく 新しい時代に向けて様々なコミュニティが話し合い、 アイディアを出し合い、行動し、検証し、修正する、みんなでつくる仕組みが 必要だと思っています。
私たちは、この取り組みを通じて、暮らしに寄り添った風景を描き、私たちの特別な場所に新しい価値を創り出す行動を応援し、時に共に考えることで、沼津の新しい日常につながると信じています。
【新型コロナウイルス感染症に対する対策について】
週末の沼津では、政府・自治体・関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努め、感染拡大の防止に最新の注意を払い次の対策を実施します。
新型コロナウイルス感染拡大により国が緊急事態宣言を発令した場合 静岡県が警報を発令し、沼津市に不要不急の外出自粛を要請した場合は中止となります。
開催する際は、市が策定した「沼津市におけるイベント等実施ガイドライン」に沿った開催といたします。
運営スタッフのマスク着用を行います。
共用飲食カウンター・テーブル・遊具などの定期的除菌を行います。
出店者へのマスク着用 消毒液配備の事前協力を依頼します。
消毒液を配置し、出店者・来場者への使用協力を依頼します。
【お客様へのご協力のお願い】
国が緊急事態宣言を発令した都道府県に居住する方、又は 都道府県が独自に不要不急の外出自粛を要請した地域に居住する方は 参加自粛をお願い致します。
会場設置の消毒液での消毒の実施をお願いします。
発熱、体調不良、風邪のような症状のある方、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方はご来場を控えていただきますようお願いいたします。
体調の悪い方、風邪のような症状のある方はお断りする場合があることをどうかご理解ください。
=================================
=================================
【ボランティア募集】
毎月開催をする定期マーケット。
土曜日に生産者などの出店する方のテント張りの準備や片付けなどのお手伝い、運営サポート、アンケート調査のお手伝いをする方を募集しています。
時間 8:30~10:00 or 12:00~13: 30 or 14:15 ~15:30
ご興味ある方はお気軽にご連絡、または会場にてお声かけください。
=================================
https://line.me/R/ti/p/%40935zoijt
ぜひ友だちの追加をしてみてくださいね。
運営:週末の沼津 実行委員会
055-963-4556
numazu.market@gmail.com