Food story
![挑戦を応援するマーケット 挑戦を応援するマーケット](http://numazu-j.net/wp-content/uploads/2024/03/002-390x205.jpg)
挑戦を応援するマーケット
沼津中央公園で開催される定期マーケット『週末の沼津』では、毎回新しい出店者が登場する。出店をする沼津近隣の生産者、飲食店、加工業を営む方々はこの地域らしい商材を提供する。 これからの兆しに対した商品、インスピレーションを
Numazu Travel
![川と海の境目を目指して/2時間のSUP旅 川と海の境目を目指して/2時間のSUP旅](http://numazu-j.net/wp-content/uploads/2022/11/unnamed-47-390x205.jpg)
川と海の境目を目指して/2時間のSUP旅
10月31日、 Retreat in the city 、2回目のモデルツアーが行われた。 風のテラスを、狩野川上流域と下流域をつなぐ拠点にしたいという意見から、前回は柿田川河口から風のテラスまでの川を下るツアー。今回は
EVENT report
![NUMAZU HIMONO AWARD 2022が決定! NUMAZU HIMONO AWARD 2022が決定!](http://numazu-j.net/wp-content/uploads/2016/02/279529062_1126195151262587_7632535256172885986_n-390x205.jpg)
NUMAZU HIMONO AWARD 2022が決定!
沼津ひものの会内に組織された「沼津ひものブランディング推進委員会」により、2022年5月15日、第一回沼津ひもの品評会が開催され同日受賞結果が発表された。 応募資格は「沼津ひものの会」(沼津魚仲買商ひもの加工組合、静浦ひ
求人
![【求人】食の物語を紡ぐ八百屋(REFS) 【求人】食の物語を紡ぐ八百屋(REFS)](http://numazu-j.net/wp-content/uploads/2022/09/unnamed-33-390x205.jpg)
【求人】食の物語を紡ぐ八百屋(REFS)
現在、REFSでは沼津店と熱海店でメンバーを募集している。 14年前、沼津駅と港を繋ぐ商店街で小さな八百屋、REFSは始まった。そして熱海には駅から歩いて5分の場所に2号店がある。店頭には伊豆や富士山麓の野菜が並ぶ。
Restaurant & Shop info
![挑戦を応援するマーケット 挑戦を応援するマーケット](http://numazu-j.net/wp-content/uploads/2024/03/002-390x205.jpg)
挑戦を応援するマーケット
沼津中央公園で開催される定期マーケット『週末の沼津』では、毎回新しい出店者が登場する。出店をする沼津近隣の生産者、飲食店、加工業を営む方々はこの地域らしい商材を提供する。 これからの兆しに対した商品、インスピレーションを
Life style
![Retreat! in the city 2022 Retreat! in the city 2022](http://numazu-j.net/wp-content/uploads/2022/10/310495140_639018564510808_8933931326385035961_n-390x205.jpg)
Retreat! in the city 2022
10・11月に、かのがわ 風のテラスで『Retreat in the city!』 (リトリート イン ザシティ)を行います。 “街なかでとり戻す じぶん時間”をテーマに、右岸では“音と川と”を、左岸では“水辺のアウトド